小宮山建機のシゴト|小宮山建機|建機求人

Business

小宮山建機のシゴト

小宮山社長の働く画像

現場作業を遅らせないために、建設機械を迅速に修理。お客様から信頼されています。

基本的には建設機械の修理が主な業務になります。舗装に使われるアスファルトフィニッシャー、建設用の移動式クレーンが多いですね。
他には、一般的な土木の機械もありますし、林業用の機械(プロセッサーやハーベスターなどの高性能林業用機械)の修理も行っています。

小宮山社長の働く画像

一番多いトラブルは油圧関係

 

一般的な自動車はエンジンやミッション、電気系統などが主な修理の対象ですが、建設機械のトラブルで一番多いのは油圧関係。1台の機械に何百本も油圧ケーブルがはりめぐらされていることもあります。油圧ホースが劣化して油漏れを起こしたり、シリンダーから油漏れを起こすと、可動部分がうまく動かなくなります。機械が動かなければ現場が止まってしまう。だから、その場で新しく油圧ホースを作って交換することもあります。

溶接や油圧系統、電気系統のトラブルにも対応

 

油圧関係以外では、電気系統のトラブル、センサー類の異常などもしばしば起ります。機械に負荷が大きくかかって溶接部分が取れてしまうことも。特に林業の現場は自然相手だから、こういうトラブルが起こりがちです。その他の仕事としては「大型クレーンを1台丸ごと塗装して欲しい」といった塗装の仕事も入ってきます。クレーンの色にこだわりのあるゼネコンさんも多いんですよ。

小宮山社長の働く画像

小宮山さんに頼めば何とかしてくれる

 

建設機械が止まってしまうと、現場の仕事が全くできなくなることもあります。工事の日程全体に影響が出るので、現場の人たちがすごく困っているのがわかります。だから“何とかしてあげたい” そんな時は完璧な修理はできなくても「とにかく動くようにする」ことを目指して対応します。現場の仕事が止まらないように。「修理工場に持ち帰らないと無理」という会社も多いみたいですけど、それじゃ話にならないと思うんです。もしも機械が動かず1日現場作業が止まってしまうと、工事の規模にもよりますが、その損失額はかなりの金額になります。だからこそ、機械が動いて「ありがとう。助かったよ!」と言ってもらえると、この仕事していて本当によかったと思います。

TOP