Recruit
採用情報

小宮山建機の魅力
Point 1
働けば働くだけ、稼げる。
現場の機械が急に壊れて駆けつける…という仕事もあるので、正直な話、働く時間不規則で、修理に時間がかかることもあります。ですが、働いた分はすべて給料に上乗せします。
Point 2
土日働いたら平日お休み。
工事現場がお休みの日に機械を直して欲しいと要望されることもあるので、土日に仕事をすることもありますが、もちろんその分、平日に休んでもらいます。
Point 3
新社屋(工場)完成!
「より良い環境で、いい仕事をして欲しい」という考えで、新社屋建設を決意。2025年11月1日より新工場で営業を開始いたしました。これから社員と更に一緒に大きくしていくのが僕の夢です。
Point 4
成長機会に恵まれている。
お陰様で、仕事の依頼は沢山あります。つまり実践経験を積めむチャンスが沢山あるので、やる気のある人はどんどん成長できる環境です。仕事に必要な資格があれば支援します。一緒に会社を大きくしていきましょう!
Point 5
マンツーマンで高い技術を学べる。
「こんな修理方法もあったんだ!」と驚かれることや、「もっと早く小宮山さんと知り合いたかった!」というお声もいただいていますので、技術レベルには自信があります。僕が持っている建設機械修理の修理技術を、マンツーマンで丁寧に教えます。
Point 6
取引先は昔からのお付き合いがある業者がほとんど。
長野県内の大手ゼネコンの下請け業者様からの依頼が多いですが、昔からのお付き合いがある業者様とその紹介がほとんどです。なので、すぐに顔馴染みになれますよ。ありがたいことに営業活動をしなくても口コミでお客様が増えています。
Point 7
売上UPの期待大。儲けは社員に還元する。
社員が増えると建設機械の定期検査の仕事を受けることができるようになるため、売上安定と売上UPが期待できます。儲かった分は、社員の賞与に反映させます!ぜったいに!
番外編
~近所の小学生にも好かれる人柄?~
「親方、何やってるの?」学校帰りの小学生たちが、突然会社にやってきて掃除を手伝ってくれたこともあります。お手伝いのお礼に、ラムネをご馳走することになりましたけど(笑)。建設機械関係の仕事というと、かなり「ごっつい」イメージがあるみたいですけど、僕は真逆なのかな。そういう「控え目」なところがいいんだよ!と言ってくれるお客様もいます。あとは「話しやすくてびっくりした!」とよく言われます。業界や仕事のイメージとのギャップなんですかね?自分ではよくわからないですけど(笑)
募集要項
建設機械の販売整備/機械等修理業
建設用機械等の修理・塗装・溶接作業
正社員
08:00~17:00 (休憩時間 60分)
※現場によって前後いたします。
週休二日制
※現場の状況により日、祝日出勤あり(代休あり)
※年始年末、お盆、ゴールデンウィーク
105日
不問
※金属加工経験者優遇
普通自動車免許(業務上必要:AT限定不可)
※建設機械整備士・自動車整備士優遇
作業服の貸与あり
※労働基準法第62条により18歳未満は応募できません。
不問
18歳~
200,000円~
月額15,000円まで
あり(随時査定)
あり 年2回
雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金・退職金共済
あり(勤続10年以上)
あり 一律65歳
1〜2人
面接、書類選考
履歴書(写真貼付)
随時
あり 3ヶ月
労働条件変更なし
【応募方法】
電話またはHPのお問い合わせフォームより履歴書を送付してください。書類確認後、追ってご連絡いたします。